
我が家のダイニングテーブル。
4年前の夏東京へ行った際、何気に炎天下の中、小金井まで出向き
気に入って購入したものです。
S E R V E のもの。

メイプルの無垢材で、今でも時折バキッ!!と大きな音がして、ビックリさせられます。
買った当初より、だいぶ飴色っぽくなって来ました。


その S E R V E より、カタログが届きました♪
もうほんと素敵すぎる♪♪
カップボードとか買い替えたいものがあるけれど、当分は我慢。
あれこれ妄想している時間が楽しい♪
テーブル、一生使い続けます。

今度はティータイムの写真で遊んでみました♪
どんだけヒマなん??? 私。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↑↑↑
ポチっとしていだたけたら嬉しいです♪
見てくださってありがとうございます☆

お盆前にポチっとしていた『Artek Stool 60』
昨日届きました♪

私が選んだのは『キャメル』
思っていたほど黄みが強くなく、優しい色です。

選んだ理由は。。。
悩んでいるうちに完売した第一希望のオリーブ。
買い足した時にオリーブに合う色をと…。
そしてパープルのソファーに合うこと。


また手持ちのメイプルの家具に馴染むように。
実際、メイプルと合わせた時の馴染み方、すごく好きです♪

和室にも違和感ないこと。

そして、元々は玄関に…と思っていたので、マティスとも合うこと。
でも実物を目にするとステキ過ぎて、当分はダイニングに
置くことにしました。

嬉しい発見がありました。
私が座っている家具蔵の『DAN』と、座面の色がとっても似ている。

我が家の家具と同じトーンを選んだので、挿し色にはなりませんが
とっても部屋に馴染みました。

SCOPEさんのメルマガでは、人気の無い色は再販は無いかも。。。
とのこと。
レビューでもブログでも、キャメルを買ったって人、見たことが無かったので
(私だけ?)、ある間に買っておいて良かった♪

。。。と思っていたら、昨夜の時点でSOLD OUT。
(意外に人気あったの?)
そして昨夜は残っていた数色、今見ると3脚は全色SOLD OUTですね!!
すごい!!

SOLD OUT!

こちらはまだ数色残ってますね☆

この子が加わったことで、グッと北欧色が増したような。。。
(考えたらフィンランドの家具は初めて)

とにかく可愛くて仕方ありません。
まもなくですね〜!
とりあえずはエントリー。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます☆
ポチっとしていだたけたら嬉しいです♪

こちら大阪では、朝から雨。
それも土砂降りです。

室内もどんより。。。



アナベルのお陰で、窓辺は爽やか♪

大雨の中、お届けものがありました。

ローズマリーの寄せ植え。
先日、kyonちゃんから頂いたローズマリー。
もっとお料理に使いたいよね…と、購入しました。


鉢もアンティークっぽくてかわいい♪
(2種類から選べました)

元気いっぱい♪

悩み中。。。

話は変わって…
我が家のコーヒーテーブル。

画像使い回しですが…
4〜5年前?? 表参道の家具蔵で購入しました。
我が家には珍しいウォールナット。
無垢材です。

ひとりでの食事は99%、ダイニングテーブルでは無くてコーヒーテーブルで。
テレビの真ん前だし、落ち着きます。

本日のお一人様ランチ(ショボ過ぎるけど)も、ローズマリーが
香る中、やっぱりコーヒーテーブルで。

雨音が響く中、癒しの時間となりました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます☆
ポチっとしていだたけたら嬉しいです♪

以前、「我が家の椅子の記録」というタイトルで記事にしていたのですが、
あまりにも酷い写真(今でも変わってないけど・・)の為、再度記事に
したいと思います。
興味の無い方ごめんなさい。。。

あんたんとこ何人家族やねん?(ふたりです)って突っ込まれるほど、
我が家にはたくさんの椅子があります。
食卓の6脚の他にあと3脚あります。
夫婦揃って、大の椅子好きです☆
結婚まもなくのYチェアの購入から始まって、コツコツと集めて来ました。
どの椅子もそれぞれに愛着があり、”夫婦の歴史”と言っても過言ではありません。
そんな大切な椅子達です。
年代順に・・・
Yチェア(2脚)
言わずと知れたハンス・J・ウェグナーの名作ですね。
長らくメインの椅子として使用(特に私)
この春初めての張り替えに出す。 (東京在住時)

サザビー(2脚)
来客時などYチェアだけでは対処しきれなくなり購入。
Yチェアに合わせて脚を切ってもらう。
(千葉へ初めてのマンション購入時)

アルクインターナショナル
玄関に置く椅子(ハイバック)とパソコンの椅子にするために購入。
京都でお店を覗いて勢いで・・。(大阪吹田在住時)


KAGURA(家具蔵)VOGUE
私の祖母が亡くなった時、思い出にと夫が購入。
長く夫のメインの椅子として使う。出来上がるまで半年近く(吹田在住時)

KAGURA(家具蔵)DAN
薄型テレビを購入時、テレビ台をオーダーした際勢いで購入。
現在まで私のメインの椅子として使用。(現在の住まいにて)

HIROSHIMA
あの±0の深澤直人さんの椅子。夫のたっての希望で購入。
材をオーク(ナラ)にしたのがこだわり。
現在の夫のメインの椅子。 (現在の住まいにて)


家具の中でも椅子には特に思い入れが強く、1脚1脚それぞれ思い出が
あります。
まだ少しは増えるのかな? 置くとこ無いけど・・。
長々とありがとうございました。

にほんブログ村
お手数ですがどちらかに1クリックお願いします☆

にほんブログ村

我が家のYチェアが張り替えを終えて帰って来ました。

25年も使い込み、ゆるゆるだった座面もピーン!!
しっかりカチカチになりました〜♪

一部ひび割れがおきていたアームや脚もオイル??を注入してもらい
白茶けていた木が、ピカピカ☆になりました。

奇麗になって良かったね♪

定位置にて・・・おかえりなさい。

先日買ったプケッティのティータオルは、ずっと眺めていたくて
電話台に敷きました。


これ以上好きな照明は無いかも! この子も是非うちの子に☆
++++++
先日訪れた直島、ベネッセ ハウス オーバルの夜景です。






にほんブログ村
お手数ですがどちらかに1クリックお願いします☆

にほんブログ村

今日はよいお天気で清々しいですね。
そんな中、マンモグラフィー検査に行って来ました。
今週は色々あって、病院3軒目です。
病院って緊張するし、疲れますね〜。

そんな最中、ブルーのラテマグが届きました☆
3色並べると可愛いですね♪
葉っぱの色がブルーだけ違うんですね。濃い青みがかったグリーンです。
もしかして、ブルーが一番好きかも♪

+++++++



もう数えきれないくらい登場している、我が家のダイニングテーブル。
80 × 150 です。
"SERVE" というメープルの無垢材家具を扱っているお店のものです。

一昨年の7月の連休に東京に遊びに行った際に、炎天下の中勢いで
東小金井まで行き、見たら欲しくなって衝動買いしたテーブルです。

衝動買いと言っても、テーブルに関しては譲れない点があり・・。
天板のギリギリ端で脚が付いているということ。

ごっちゃり写真で失礼します。
これはその前に使っていたサザビーのテーブルです。
今はパソコン机として使っていますが、このテーブルも天板ギリギリ端に
脚が付いていました。
何故こんなにこだわるかと言えば、椅子をゆったり配置出来るからです。

横に2脚ゆったり配置できます。
下も凝っていて、天板が浮いたようになっています。

画像使い回しです。
何より無垢材なのが良いところ。
夫婦共々とーーっても気に入っているので、よほどの事が無い限り
一生買い替える事は無いと思います。

にほんブログ村
お手数ですがどちらかに1クリックお願いします☆

にほんブログ村

週末実家でお花を貰って来ました♪

部屋中、お花だらけです。

ミニ剣山に刺して遊んでみたり・・

サクラソウはそのままごそっと・・
毎日ウォーキングする公園にも、お花がいっぱいです♪



きちっと手入れされていて、美しいです☆
幸せな気分になります。
++++++

我が家のYチェア。
結婚してまもなく2脚購入しました。
思えば、この2脚が北欧モノ第1号です。
今は夫婦とも違う椅子に座っていますが、購入して夫は10年、私は20年近く
メインの椅子として使っていました。

汚れやたるみが目立つようなになり、何年も前から張り替えなきゃと思って
いたのですが、今週末やっとこさ出す事になりました。
ソファの張り替えをお願いした、実家近くのお店です。
また生まれ変わって帰って来るのを、楽しみに待ちたいと思います。

にほんブログ村
お手数ですがどちらかに1クリックお願いします☆

にほんブログ村

桜満開♪
うちは20世帯余りの小規模マンションですが、そんな小さな敷地に
4本のソメイヨシノがあります。
とっても立派な枝振りで、それはそれは奇麗なんです☆
マンションの前は地元のちょっとした桜の名所となっていて、
まさに今が満開。桜のトンネルです。
明日は雨で風も強いらしいので、散ってしまうのかな??

東向きの寝室にも朝日が入るようになりました。
気持ちの良い季節です☆


部屋にも花を飾りました。
フリージアはとっても良い香り。
側を通る度に、ほんのりと香ります♪

お花があるって幸せですね。
++++++

ちょこっとソファーのお話です。
これはイノベーターのブームというものです。
ブーム自体、とっくの昔に廃盤になっています。
うちでも、もう20年使っています。

当時、この木の脚が気に入って購入しました。
とは言え、20年も使っているので座面がかなり傷んで来ました。
そこで昨年張り替えに出しました。
元々スウェーデン国旗のようなブルーだった布地を
思い切ってパープルにしてみました。
最初はなんだか違和感があったのですが、今ではすっかり馴染んで
気に入ってます。(写真よりは少し深みのある紫です)

へたっていた座面も、ウレタンを入れて補強してもらいました。
まっさらのようになり、座り心地も抜群です☆
色々憧れのソファーもあるけれど、当分の間まだまだ現役で
頑張ってもらいます。

にほんブログ村
お手数ですがどちらかに1クリックお願いします☆

にほんブログ村

うちの寝室。5畳ちょっとと、とっても狭いです。
そこにダブルベッド、ドレッサー、整理ダンスを収めています。
もうきつきつです!
夫の脱いだ洋服(部屋着)を置く為に、足元にサザビーの
椅子を置いています。
椅子の下の籠には、シーツやピロケースを収納。

ベッドは我が家で唯一イタリア製。
アルフレックスのエルバ(arfulex ERBA)というものです。
9年半ほど前、このマンションに越して来た際、自分でリクエストして
母にお祝いで買ってもらったものです。
何でイタリア製だったんだろ? 今ではよく分かりません。

お客様が見えた時など、母お手製のパッチワークのベッドカバーで
ドレスアップ?します。

照明はIDEEのクルランプ。限定色のアイボリー。


カーテンはドレープとレース、同じ柄で合わせています。
これ、とっても気に入ってるんです。

私の方が早く寝るので、ベッドに入る時簾の照明をつけておきます。

これがほんと、雰囲気いいんです。

夫は寝る前に本を読む事が多いので、サイドテーブルを置くスペースが
あればいいのですが、この広さでは無理な話。
でも狭いながらも、結構居心地が良い寝室です。

これ置いてます。すごく便利!

にほんブログ村
お手数ですがどちらかに1クリックお願いします☆

にほんブログ村

あ〜、素敵すぎる☆
やっぱりオーク材にして良かった。

その後の”HIROSHIMA"ですが・・。
本日から夫が座る事となりました。

夫はどうぞ・・と言ってくれたけど、とりあえず一家の大黒柱を
立てて・・と言う事で。

暫くしたら替わってよね!

こんなに素敵なんだもの・・。
無理してでも買って良かった♪

にほんブログ村
お手数ですがどちらかに1クリックお願いします。

にほんブログ村